透析治療について
Dialysis

透析治療について

緑野クリニックの透析治療を受ける患者さん

緑野クリニックの
透析治療

緑野クリニックでは、坂東市や近隣地域にお住まいの方、県を超えて遠方からご来院される方、透析治療が必要となられた患者さんどなたにでも安心して質の高い医療を受け続けられる環境を何よりも大切にしています。
「透析を受けながらも、元気に自分らしい生活を送っていただきたい」。その想いを胸に、院長はじめスタッフ一同、お一人おひとりの心と体に寄り添った温かくきめ細やかなサポートをお届けします。

Features

当院の透析治療の特長

専門医による質の高い治療

専門医による質の高い医療

豊富な経験と専門知識を持つ透析専門医が、常に最新の知見を取り入れ、お一人おひとりの状態に合わせた最適な透析治療計画をご提案します

充実した設備と実績

充実した設備と実績による安心感

同時透析ベッド27床を有し、坂東市内でも多くの患者さんの治療管理を担っています。安全で快適な治療環境の維持に努めています

血液透析・腹膜透析に対応

血液透析・腹膜透析に対応

患者さんのライフスタイルや医学的な状態を総合的に判断し、血液透析だけでなく、腹膜透析という選択肢もご提案できる体制を整えています

血液透析・腹膜透析について

血液透析

血液透析は、血液を体外の透析器(ダイアライザー)に通し、血液中の老廃物や余分な水分を取り除き、浄化された血液を再び体内に戻す治療法です。

血液透析は、血液を体外の透析器(ダイアライザー)に通し、血液中の老廃物や余分な水分を取り除き、浄化された血液を再び体内に戻す治療法です。

当院では午前9:00〜14:00(月水金・火木土)、午後2:00〜8:00(月水金のみ)で治療を行っております。休診日は日曜日ですが、日曜以外の祝日は診療しております。

腹膜透析

腹膜透析は、ご自身の体の中にある腹膜を利用して血液を浄化する方法です。主に患者さんご自身やご家族がご自宅で行うため、通院の頻度を減らし、生活スタイルに合わせた治療が可能です。当院では、大学病院など近隣医療機関と連携し安心して在宅治療を続けられるようサポートします。

治療スケジュール

通常、週3回、1回の治療時間は約4時間です。
当院では、月曜日・水曜日・金曜日は午前と午後の2クール制、火曜日・木曜日・土曜日は午前のみのクールで治療を行っております。
詳しくはサイト下部診療時間をご確認ください。

安心して
治療を続けていただくために

当院では患者さんの通院負担を軽減するため、ご自宅近くまでお迎えにあがる無料の送迎サービスを実施しています。
また、きめ細やかなサポートができるよう、透析中の運動療法や栄養指導といった日々のケア、そして医師・看護師・提携医療機関による専門チームの質の高い充実した医療。心身ともに安心して治療に臨める環境をご提供しております。
お悩みやご心配な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

緑野クリニックの透析室での治療風景 緑野クリニックの透析機器 緑野クリニックの温かいケア
FAQ

よくあるご質問

急な子供の発熱ですが、予約が必要ですか?

当院は、完全無予約制となっておりますので、都合のよい時間にお越しください。

受付時間は、こちらをご確認ください。

予約がないということは、待ち時間が長いのではないですか?

受付順に診療しておりますので、受診者が集中するとお待たせすることもございますが、平均的には15分程度となっております。急患の対応や、混雑時には、一定時間お待たせする場合もありますが、ご容赦ください。

受診に必要なものは何ですか?

保険証、お薬手帳、小児の方は母子手帳をお持ちください。紹介状をお持ちの方は、そちらもお願いします。

透析を緑野クリニックで受けたいのですが、どうしたらよいですか?

維持透析のご希望の方は、紹介状をお持ちいただければ、空きベッドの確認をさせていただきます。現在透析を受けられている病院から直接ご相談をいただけると、よりスムーズです。

予防接種は予約が必要ですか?

インフルエンザワクチン、HPVワクチン、帯状疱疹ワクチン、B形肝炎ワクチン、5種混合ワクチン、麻疹風疹ワクチンなど、院内在庫のあるワクチンについては、当日接種可能です。
当日接種可能なワクチン一覧はこちらをご確認ください

ただし、取り扱い量の少ないワクチンは、予約が必要となることがあります。ご心配の際は、事前に電話でご相談ください。
お電話はこちらから